2018年12月28日金曜日

打倒!お正月太り!

こんにちは、彩都(さいと)です。

彩都事業所、本日が仕事納めです。

ここまで彩都へご協力いただいた関係各所の皆様ありがとうございました。
新年度も彩都をよろしくお願い致します。


さて、年末年始、ご実家へ帰省、同窓会、忘年会、新年会と何かと美味しいものを食べる予定がたくさんあるのではないですか?




「正月太り」と言う言葉があるように、お正月は体重が気になりながらも美味しいものは食べたいし
お酒も飲みたいし
せっかくの楽しい時間、我慢するのは難しいですよね。


そこで食べ過ぎ、飲み過ぎを防ぐ食品をあげておきますね。

①温かいお茶
飲むだけで効果があり。
胃に満足感を与えやすく、ほうじ茶、緑茶、ジャスミン茶はリラックス効果も
期待出来ます。
しかし無糖のものを選ばなければ本末転倒です。

②豆乳
脂質、糖質の代謝に必要なビタミンB群を含んでいます。
お豆腐や豆類のサラダも良いですね。
豆類はカリウムを多く含んでいるので塩分の排出を助けてくれます。

③おでん
とにかく具材がヘルシー
「こんにゃく」「しらたき」「大根」「昆布巻き」など特にヘルシーなものをお勧めします。

④ゆで卵
1個食べるだけでも満足

⑤大根サラダ
噛み応えで食べ過ぎ防止効果

⑥ところてん
てんぐさと言う海藻でで作られているので1パック食べても30キロカロリー未満で満腹感も得やすいので間食としてお勧めです。


でも、なかなか思うように摂取出来ないのが現実。
きっと岩嵜も我慢出来ずに正月太りで新年度、彩都へ出社していると思います。


彩都 看護師 岩嵜



追伸①
出社し警備会社の警備を解除するのが一番最初に出社した者の役目なのですが

やっちゃいました。
鳴らしました、警報を・・・

絶対、最初に鳴らすのは私だろうと思っていたのですが当たりました。

でも、解除用キーが所定の位置になかったのです。

この犯人は・・・・・割愛。



追伸②
医療機器メーカーの営業さんKさん
昨日、私の顔を見てびっくりされていました。

私が転職してきた幾つかの病院はKさんが担当だったため、ここでもか!と驚かれていました。
「美人の看護師さんがいるな~って思ってたから覚えてますよ!」と。
(大事なところはアンダーライン)

すかさず、所長「Kさんのその営業力、欲しいわ~」



はい、では、皆さん良いお年をお迎えください!!







2018年12月27日木曜日

お餅が詰まった!!その時、あなたは?

こんにちは、彩都(さいと)です。

年末ですねえ。

年末寒波がやってくるそうですよ。
平成最後のお正月は寒いお正月になりそうですね。

彩都事業所は明日で仕事納め、仕事始めは1月7日です。

病棟看護師として長年勤務していたので年末年始の長期休みに縁がなく
これだけお正月休みがあると何をしたらよいかわかりません。

とりあえず実家でヌクヌクしてこようと考えています。

実際、訪問看護のお仕事が始まれば彩都は24時間体制を予定しているので、その次のお正月はゆっくり出来ないかもしれませんしね。

さてさて、年末年始。
某救急病院で勤務していたのでお餅を詰まらせ窒息で救急搬送されてくる高齢の方が多かったので今日は、このことを書きますね。

知ってますか?
詰まらせたお餅って持って帰っていただくんですよ。
いや、ご希望があれば、ですが。
一応、どうされるか確認して「捨ててください」と依頼があれば破棄しますが。

で!ご家庭でお餅を詰まらせた!って時の対処の方法です。

まず、喉に詰まった時のサイン「チョークサイン」

お餅や、お雑煮の里いもも危ないかも?
こんな状態になっていたら窒息のサインです。

声が出るか、出ないか?
先ずは呼び掛けてください。
声が出ない、唇や頬の色が紫になっていたら確実に窒息しています。



 
こちらがチョークサイン。
 

 

 
窒息と分かった場合、すぐ救急車の手配、そして応急処置。



窒息時に必要な応急処置、その①背部叩打法。



窒息された方に床に手をついて貰うようにして前傾姿勢を取って貰うのがやりやすいかもしれません。




そして可能であれば、応急処置その②ハイムリッヒ法。


体格の大きい方が詰まらせた場合、小柄な方が背部に回っては大変かと思いますが一番効果的だと思います。



緊急時は第一処置が肝心です。

ここまでをしていただいた状態で救急車で搬送された場合、救命率が上がります。
脳に酸素が行き届かないと後遺症が残る可能性がありますが、そのリスクも下がります。

詰まった物が運よく取れたとしても誤嚥性肺炎の可能性が未だ残っているので念のため病院受診をお勧めします。

高齢の方だけでなく小さなお子さんがいらっしゃるご家庭も気を付けていただけたらと思います。


彩都  看護師  岩嵜





2018年12月26日水曜日

早く現場へ

こんにちは、彩都(さいと)です。

所長は今日も今日とて営業回り。

そんな中、事業所準備が着々と進み業務に必要な色んなものが届いています。



先ずは封筒。
サイズは2種類。


 

この可愛いデザインを考えるデザイナーさんの能力の高さ!!
思わず「可愛い!!」と大きな声をあげてしまいました。


そしてチラシ。
看護師3名の名前、顔写真入りなのですが



よくある修正機能がついているアプリで撮影したので、それぞれ知人、友人から
「3人とも誰?」
と、ひんしゅくを買ったので顔写真は割愛させていただきました。

それでも、そんな別人ではないと思うんですけど・・・
第一印象は大切です。
だって、みんな40超えてるんですもん・・・・


そしてそして事業所、利用者さんを繋ぐ携帯電話!




これで何時でも仕事に・・・・

あっ、車と白衣が未だだった・・・・

早く現場に出たいを募らせる日々でございます。




彩都 看護師 岩嵜



2018年12月25日火曜日

炭水化物の食べ合わせ(クリスマスと酢飯とイルミネーション)

メリークリスマス!彩都(さいと)です。

皆さんの元にサンタさんは来ましたか?

私の元にサンタがやってきました。

所長、山本サンタより入職祝いとして聴診器!!

聴診器と一言に言えど「聴診器と言えばリットマン」なんです。

リットマンは医療者のステータス!!(大袈裟)

私はステートが丸ではなく衣服の中へ差し込みやすいティアドロップ型。
色は今年のトレンドバーガンディと希望していたら届きました。




モチベーション上がったので、これで仕事頑張れます!



さて、クリスマスイブは岩嵜家は息子二人と神戸へお買い物デートしていました。

メインは冬休みに入るのでコストコでお菓子や食材の買い出し
さすがにチキンは予約販売のみ
ケーキ、お寿司を購入し帰宅後、親子三人でクリスマスディナー。

空腹のあまりに親子で寿司を奪い合うように完食。

完食後に襲う「食べ過ぎた・・・」感。


でも?酢飯は太らないって聞いたことあるから大丈夫かな?

調べてみたら炭水化物に含まれる糖質は食べ合わせで吸収を抑え太りにくくなるんだそうです。
「お酢」「牛乳」「レモン」が相性が良い食べ合わせと言うことが判明。
昔から聞く酢飯は太らないって本当だったんですね。

なのでパンを食べるときはカフェオレ(砂糖を入れすぎると本末転倒です)

パスタには香りのアクセントとしてレモン

これで、年末年始の炭水化物過剰摂取も怖くない!!


彩都 看護師 岩嵜


追伸、岩嵜長男はロマンチックAB型男子。
長男の「イルミネーション見て帰らん?」の一言で三井アウトレットへ立ち寄ったのですが
明石海峡大橋のライトアップがウェーブで点いたり消えたりしているので見ているとライトアップショーでした。

携帯からの写真ですので微妙な色の違いが分かっていただけますでしょうか?




12月22日~25日はクリスマス用プログラム
12月26日~30日は年末特別ライトアップの予定だそうですよ。


明石海峡大橋のライトアップパターンは基本28パターン
時報代わりの3パターンと全31パターンあるそうです。

特に楽しそうなのは4月5日開通記念日は日没より21時まで28パターンを各5分間ずつ点灯。
GW中、夏休み期間中の土日祝日は全31パターンを点灯。

本四高速道路のドライバーズサイトに詳細が載ってますので調べてみてくださいね。









2018年12月23日日曜日

訪問車はこれです!!

こんにちは、彩都(さいと)です。

金曜日のことです。

事業所に看板がつき、訪問車へのカッティングも決まりました。


3案あったんですが1案目が良いと絶賛する所長を横目に女子チーム(森下、岩嵜)は
「3つ目だよね~3つ目だよね~」
呪文を唱えてみました。

で、決まったのは!!



女子チームの意見が可決されました。

それが、こちら!!












「乗って写真撮りますか?」
と提案され満面の笑みを見せる岩嵜です。

ドアミラーにもペイントしてくれるらしく彩都のカラー、ピンク、青、緑の中で好きな色をスタッフが選ぶようにしてくれるみたいです。

プロというのは凄いなと思うのが文字のロゴのところを型抜きしますか?
と、私たちでは気づかないような点でも細かくオーダーを聞いてくれます。

どうすれば見栄えが良いか、印象に残るか?

納車は年明けになるので、まだまだ利用者さんのお宅へ伺うことは出来ませんが
早く車が来ないかな~とワクワクしています。

コードブルーの白衣を着てヘリじゃなく車から降りてくる訪問看護師・・・


鳴門市内の街中で見つけたら「彩都だ!」と見守ってくださいね。



彩都 看護師 岩嵜




追伸。前の看板のブログを書く前の小ネタ。
「看板のブログを書く時、こんにちは、彩都ですを「看板わ、彩都です」って始めて欲しいな~」と言う山本所長。
事業所内、冷た~い風が吹き荒れました。




2018年12月22日土曜日

柚子湯に入ると風邪予防ってほんと?

こんにちは、彩都(さいと)です。

今日は冬至ですね。

昨日に引き続き事業所のこと、訪問車のことなど今日は書きたかったのですが
冬至なので時事的な話にします。

訪問車のことは、また次回に。

さて、冬至と言えば柚子湯。



そもそも、冬至に柚子湯に入るのはなぜでしょう?

冬至というのは一年で一番太陽が弱い日。
太陽が出ている時間が短い日ですね。(北半球では)



日本や中国では冬至を境に再び太陽の力が甦ってくると考えられているそうで
一陽来復(いちようらいふく)と言うそうです。

冬至に柚子湯に入るのは運気を呼び込むために体をお清めする禊に通じるといわれ冬至の日に柚子湯に入るようになったそうです。


そこに柚子が選ばれたのは「柚子と融通」「冬至と湯治」と言った語呂合わせが始まりだそうです。

調べていて、語呂合わせだったと知り、ちょっとビックリしてます。


しかし、柚子湯の効果には果皮に含まれるビタミンCやクエン酸により美肌効果や風邪を予防する働きがあるので言い伝えだけでもなさそうです。

柚子湯は湯船にたくさん浮かべたほうが効果が高いとのこと。
柚子の皮に少し切り込みを入れたり削ることで香りが広がるので試してみて下さい。
でも、肌が弱い人はこれでピリピリすると感じるようであれば、ほどほどにしてくださいね。

さて、今夜は柚子湯に入って風邪予防!!




彩都 看護師 岩嵜


追伸、綺麗な虹が出ていたので載せておきます。

皆さんに良いことがありますように。




2018年12月21日金曜日

彩都事業所準備中~

こんにちは、彩都(さいと)です。

今日は事業所の準備が色々と進みお客様も多く慌ただしく過ぎています。

先ずは認可番号をいただいたので、これで何時でも訪問に伺うことができます。

が、まだ白衣と器材が届いていない・・・・

そして、事業所に看板がつきました!!

 
こんな感じでトラックに運ばれて参りました。
 
 
着々と接着されているのを彩都スタッフだけでなくお世話になっている業者の皆様と見守ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
そして、完成!!
 
温かい感じが出てます^^
 
 


 
そしてポストにも表札がつきました。
 
 

 
 
事務の森下です。
 
制服が届き、可愛いので写真を撮ったら「恥ずかしい」と顔を隠してしまいました。
 
美人さんなので、もったいない気がするのですが・・・。
 
彩都へお電話していただいた時は森下が対応いたしますので、皆さんよろしくお願いします。
 
 
 
次回は訪問車編。
 
あーでもない、こーでもないと言いながら訪問車へのカッティングパターンを考えてきました。
 
 
 
小さいながらも一つの会社を立ち上げるって大変ですね。
 
 
彩都 看護師 岩嵜
 
 
 
追伸:彩都の看板を嬉しそうに写真を撮る森下と岩嵜の様子を激写されていました。
油断も隙もありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年12月18日火曜日

睡眠と肥満

こんにちは、彩都(さいと)です。



和歌山アドベンチャーワールドに生まれたパンダの赤ちゃんの名前が決まりましたね。

「彩浜(さいひん)」

何気ない日常に彩りを与え明るく未来を創る存在になってほしい

との願いが込められているそうです。
このニュースを朝から見て

彩り!!

と、テンションが上がったのは言うまでもありません。

このパンダ、生まれた時の体重は75グラムと未熟でアドベンチャーワールドのパンダでは一番小さく生まれたそうです。

それが今は6175グラムまで成長。

彩都も彩浜に負けないように成長していきたいものです。




さて昨日のこと事業所内室温のお話。
「暑い、暑い」と暖房を切る所長。
確かに断熱性が良い事業所ですが・・・
女子チームは
「暑い?寒いよねえ」

所長「いい毛皮着てるから」
岩嵜「贅肉と言う名のね」

年齢が上がるとともに代謝が悪くなり、どうしても太りやすくなるのですが。

前職場を退職し運動量は遥かに落ちているのに逆に体重が落ちている私。
それは、夜勤をしなくなり夜は寝ると言う人間らしい生活になったから?
と私は思っています。

で、調べてみると4時間睡眠と8時間睡眠を比べると脂肪細胞から分泌されるレプチン(食欲を抑制し代謝を促進する)の量を比べると4時間睡眠では8時間睡眠の人より18%少なくなるようです。
また胃から分泌されるグレリン(空腹やストレスの時に増加して食欲を亢進させる)が28%増加します。

睡眠不足は肥満へ誘導されやすいと言うことですね。


しかし睡眠時間も適度な時間があり2004年と少し古いのですが報告された日本人の睡眠時間と死亡の危険率を調べた調査では6.5~7.5時間睡眠の人が最も危険率が低く4時間以下や9時間以上寝ている人は危険率が1.3~1.6倍に上がるそうです。

と、言うことで所長には8時間睡眠を推奨するのが本日の岩嵜の任務と決めました。


彩都 看護師 岩嵜











2018年12月17日月曜日

訪問看護師の道へ

こんにちは、彩都(さいと)です。



金曜日のことです。
私事ですが、前職場で送別会をしていただきました。

お花やDVD、寄せ書き、お餞別たくさんいただきました。

DVDは泣き笑い、緩急織り交ぜて最後は号泣でした。

やはり長く勤めた職場を退職するというのは寂しいものです。
辞めるのを止めようかと思うくらいに。

それでも、私が訪問看護師への道に進んだ話です。

少し重たい話になってしまうかもしれません。

訪問看護に初めて触れたのは看護学生だった時です。
実習の受け入れをしていただいた病院の中にある訪問看護ステーション。

働きながら正看護師免許を取得する進路を取っていたのもあってか
ここのステーションでは私を学生としてではなく一人の准看護師として扱ってくれました。

入浴介助や床ずれの処置、朝から眩暈が止まらないと電話があり朝一に点滴を打ちにと
たくさんの利用者さんのお宅へ2週間みっちり同行させていただきました。

中でも印象的だったのが肺がん末期の患者さんのお宅へ伺ったとき。
在宅酸素をされている患者さんでしたが訪問すると、その方がたばこを吸っているのです。
でも、同行させていただいた所長さんは
「酸素を置いている部屋で吸ったらだめよ。火事になるから。」
と。
まだ未熟だった私はえ?そこ?と驚いたのですが、今になると
その一本を止めたところで、その方になんのメリットがあったのだろうか?と分かります。

また、違う患者さんのお宅へ医師の訪問診療の同行で伺ったときに
「足に出来物が出来ちゃってね。こんな汚い足見せられない」
と嘆かれる患者さんに医師は
「そうね、寝棺に入るまでにきれいにしとかなきゃ、みんなに見てもらうのにね」
と、私はこの会話をどんな顔で聞いていたのだろかと今でも思い出せません。

でも、こういう会話が出来る関係性に日々目から鱗の実習でした。

在宅医療と言うのは看取りも一つの大切な仕事であり、そこへ向かう援助も含まれます。

もちろん、そういった方ばかりでもありません。

自宅で家族の看護をするということは大変です。

そのステーションで利用者さんのお宅へ伺うと、どのご家庭も
「待ってたよ」と嬉しそうにされます。


病棟で働くと日々の業務、書類に追われ担当患者さんのベッドサイドでゆっくり話をすることができません。
ましてや夜勤もあり
「会いたくてもなかなか会えない」
と寂しそうに言われることもあり。

ある日、少し時間が出来て担当患者さんの爪切りをしていると突然、携帯で写真を撮られて驚いていると
「退院したら、この写真を見てあなたを思い出すわ」
と嬉しそうに画面を眺めている年配の女性患者さんの笑顔見ていると
もっと、こういう時間を患者さんと持ちたいと思いが強くなりました。

頭のどこかに学生時代に経験した訪問看護をやりたいという気持ちが時々私をモヤモヤさせていました。

そんな矢先、所長の山本より「訪問看護ステーションを始める」と聞いたのです。

実は岩嵜、山本とは従兄弟関係でして。

ふたつ返事で「一緒にやる!」

そして今に至るのです。

今は開業準備の仕事をしていますが、早く患者さんのお宅へ訪問したい!
と、山本に訴える日々です。

さて、私が思い描くような訪問看護師になれるのか?
利用者さんと良い関係を築き信頼される看護師になれるのか?
不安はたくさんありますが。
長年勤めた病院を退職してまでも進むと決めた道です。

頑張りますよ!!

彩都 看護師 岩嵜






2018年12月14日金曜日

筋肉痛になったときには。

こんにちは、彩都(さいと)です。

街はすっかりクリスマスムードですね。
昨日は前職場の同僚たちとクリスマスバーゲンに出かけていました。



あちこち歩きに歩いたおかげで足がパンパンです。

みんな、今日の仕事に差し支えているのでは?と心配しています。

そこで今日は筋肉痛のお話。

筋肉痛は生活の中でも起こることがあります。
普段、運動をされていない方が走ったり、重いものを持ったりなど意外なことで起きてしまうことがあるかと?










筋肉痛になった時に皆さんはどう対処されていますか?

静かに筋肉痛が去っていくのを待つ。
筋肉痛が起こっている部位を揉みほぐす。
お風呂にゆっくり浸かる。
プロになってくるとプロテインを飲む!と言う方もいっらしゃるかも?


筋肉痛って正しい対処方法があるんです。

筋肉痛は個人差はありますが運動数時間後から3日後くらいまでのタイムラグがあります。
筋肉痛は疲労物質の乳酸が溜まるからと言う説がありますが筋肉自身の組織が損傷して炎症が起こることが原因とされています。

筋肉痛が起こるとマッサージをして揉みほぐしたくなりますよね?
しかし、揉みほぐすことで筋肉を修復するのに必要な酸素を運ぶ物質が血液中に出て行ってしまい回復がおくれるんです。

なので、マッサージはNGなのです。

ですが、運動直後は筋肉に疲労物質が溜まっているのでマッサージをして溜まった老廃物を流しだすことで回復が早くなります。

そして睡眠!
眠ることで成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンには年齢は関係ありません。
赤ちゃんからお年寄りまで成長ホルモンは分泌されています。
髪の毛が伸びる、爪が伸びる、これは成長ホルモンの仕業です。

成長ホルモンの分泌で壊された筋肉の修復が促進されます。

年末に向かいクリスマスのオーナメント飾り、自宅へのイルミネーション、大掃除など体を動かす機会が多い季節。

筋肉痛が起きたとは、このブログをちょと思い出してみてくださいね。


彩都 看護師 岩嵜





2018年12月12日水曜日

腸を元気に!

こんにちは、彩都(さいと)です。

クリスマスも近づき街のあちこちにイルミネーションが輝いていますね。

若かりし頃はイルミネーションや夜景を見に出かけたものですがコタツでみかん食べながらテレビを見ているほうが良いお年頃になりました。

寒い季節は外に出るのが億劫になり一日の活動量が少なくなってしまいがち。

そこで気になるのが便秘・・・。

活動量が少なくなると腸の動きも悪くなります。

腸は食べたものを消化・吸収するだけでなく、
健康や美容にダイレクトに関ってくる重要な器官だという事が世界中の研究で明らかになりつつあります。

寝たきりの方が便秘になりやすいのは腸の動きが悪いのも原因です。



さて、ここで腸活クイズです。

①食物繊維は摂れば摂るほど良い?
②ヨーグルトなど善玉菌を含む食品は朝に食べると良い?
③乳酸菌は生きて腸まで届かないと意味がない?



①答えは✖

食物繊維には不溶性と水溶性の2種類あります。
水に溶けやすい水溶性食物繊維(海藻類)をたくさん摂取するならOKです。

不溶性をたくさん摂ると逆に詰まりがちに・・・


不溶性食物繊維は穀物、豆、いも、きのこに多く含まれています。

不溶性食物繊維が多いベスト5!

 1、インゲン豆
 2、ひよこ豆
 3、おから
 4、あずき
 5、しその実

②答えは✖

朝、空腹時に食べると胃酸によって乳酸菌が死んでしまいやすい傾向に。深夜0時をピークに腸の働きが高まるため、その時間帯までに乳酸菌(善玉菌)を届けておく事をオススメです。



③答えは✖

重要なのは、乳酸菌の生死よりも腸にまで届く数。
死んでしまった乳酸菌でも、善玉菌のエサになることで善玉菌を活性させるので、決して無駄ではありません。

で、結局、何がいいのか?と調べたところ
納豆!!
 


水溶性も不溶性も含まれていて善玉菌も多く含まれています。

ですが、納豆菌は熱に弱いらしいので熱々ご飯に乗せてはいけません。
納豆は腸内で抗凝固剤の作用を弱めてしまうので血液サラサラのお薬を服用されている方は気を付けてくださいね。

そして美肌効果にも良いと・・・・

人生、40うん年目にして納豆が食べられるようになった岩嵜。

今夜も頑張って納豆を食べます!

卵黄と混ぜると物忘れ予防の効果にも良いみたいですよ^^


彩都 看護師 岩嵜







2018年12月11日火曜日

クリスマスマーケットって?

こんにちは、彩都(さいと)です。

すっかり冬になってしまいましたが彩都のブログを読んでいただいている皆さま、お風邪などはひいていないでしょうか?

彩都は基本、土日お休みです。

このお休みの間、ドイツ館で行われていたクリスマスマーケットへ行っていました。


一度、食べてみたかったシュトーレンを購入。
お味は・・・
レーズンがたくさん入ったちょっと硬めで甘さ控えめのパウンドケーキでした。


彩都が所在する鳴門市はドイツ・リューネブルク市とは姉妹都市です。
と、言うことで今日は少し鳴門市とドイツのお話を。



鳴門市には第一次大戦時、ドイツ兵約1000人を収容していた板東俘虜収容所があったのは有名な話ですね。
開放的な収容所で俘虜生活中の兵士がドイツの優れた技術や西欧文化を伝え地元の方々と交流したのは映画「バルトの楽園」にも描かれていました。

ドイツ文化が身近にあり、ドイツのパンやビール、ソーセージ、チョコレートなど道の駅へ行けば手軽に買えるのが鳴門市です。
また日本で初めて「第九」が演奏されたのも鳴門市とのこと。

クリスマスマーケットとはドイツ圏のほぼ全ての都市、小都市で行われていて日本でも全国各地で行われているようです。


また12月23日 10時~19時
鳴門市役所前広場でも鳴門市クリスマスマーケットが開催され、こちらもドイツの食品やハンドメイド作品、地元のお店の出店があるようです。
徳島発祥のLEDで作るスカイランタンを夜空に放つイベントなどもあるようで。

彩都事業所から近いので行ってみようかな?



彩都 看護師 岩嵜

2018年12月8日土曜日

手洗いはぞうさんで。

こんばんは、彩都(さいと)です。

すっかり冬になってしまいましたね。
暖冬と油断して薄着で外出し後悔しました。

さて、昨日のインフルエンザのブログに関連し本日は手洗いのお話です。

外から帰ったら手洗いと今の時期は特に耳にするかと思われます。

多くの病原微生物は手に付着し鼻や口、目から体内に侵入することで感染を引き起こすのです。

しかし、手を洗うと一言で言ってもて正しい手洗い方法をご存知の方は少ないのかもしれません。

なので、私が思ったのは手洗いが不十分になりやすい部位を覚えたほうが早いのでは?

指先や爪の中はご存知の方は多いと思いますが意外に洗えていないのは親指の付け根です。

手洗い時間の目安は童謡の「ぞうさん」。
ぞ~うさん、ぞ~うさん、お鼻が長いのね、の、あのぞうさんです。

「ぞうさん」を一曲歌いきる時間が良いと聞いたことがあります。

小さいお子さんがいるお家なら童謡を歌いながらの手洗いは微笑ましいですが
そうでない方は心の中で歌ってみてください。

岩嵜はもちろん、心で歌います。


明日は徳島県内でも雪が降る所もあるそうです。
皆様、お体ご自愛ください。


彩都 看護師 岩嵜





2018年12月7日金曜日

インフルエンザ予防接種、もう受けました?

こんにちは、彩都(さいと)です。

今日は真面目に(いつも真面目ですが)
医療従事者らしくインフルエンザのお話など。

今年のインフルエンザ情報、徳島県内はまだニュースで聞いていないような?

受験生を抱える我が家ですので予防接種はもちろんのこと
加湿、栄養、睡眠には気を付けるようにしています。


そんな話から山本所長より
「今日の情報、11月21日~30日までに鳴門市3名!北海道は30名!」
との情報が。

さすが勉強してますね~。

北日本で猛威をふるいかけているようです。


徳島の罹患者が少ないのはこのところの気持ちが悪いくらいの温かさと雨が影響していると考えられますね。

空気が乾燥しているとウィルスが飛沫しやすく猛威を振るうのがインフルエンザ。
暖冬と雨で湿度が高いために今年はまだ流行していないだけかもしれません。

さて、インフルエンザ予防の第一選択としては、やはり予防接種。

最新の研究では予防接種は打つ時間も効果に関係することが分かったようですよ。

免疫力を高める細胞は午前中が活発なためワクチンの効果は午後より3~4倍上がるようです。
(バーミンガム大学 アンナ・フィリップス博士の研究)

同じ痛い思いをするなら午前中の接種をお勧めします。




彩都 看護師 岩嵜











2018年12月6日木曜日

先ずは恰好から入る!

こんばんは、彩都(さいと)です。

最近、ブログのネタが食べ物に走っていると言うことで
「次は栗で行きましょうか?」
「芋は?」
と事業所内でリクエストが来るようになりました。


なので、期待に応えず今日はユニフォームのお話。

彩都スタッフのユニフォームが決まりました。

白衣選択の権限を与えられていたので色々と白衣を見ていました。
某スポーツメーカーの白衣が気に入り所長、もう一人の看護師からもOKが出て注文の一歩手前まで決まっていたのですが・・・

私が目を離した隙にユニフォームが変わっていました。

所長山本の一言
「コードブルーで行くぞ!」



恰好から入る県民性は徳島県がNO1だそうです。
スポーツ用品の売り上げは徳島県は全国一位だそうですよ。

思わず
「さすが、恰好から入る徳島県民」
と、つぶやいてしまいましたが・・・・

背中にロゴを入れよう!
胸元にも入れよう!
と、私も既にノリノリになっています。

そして、本日、母が手術をした病院からリハビリの病院へ転院。
お迎えに行って車を回しているとドクターヘリが舞い降りてきました。

思わず
「コードブルー来たよ~」
と母に教えていたらお見送りにきてくださった病棟看護師、患者サポートセンターの看護師より
「あんな、かっこいいドクターはいませんけどね」
と突っ込みが入り
「知っています」
と返すのが精一杯の岩嵜でした。
もっと気の利いたことを言えば良かったと後悔しています。




彩都 看護師 岩嵜



2018年12月5日水曜日

柿が赤くなると医者が青くなる?

こんにちは、彩都(さいと)です。

昨日の温かさから今日は6度も気温が下がったようですね。

彩都への出勤中、柿がたわわに実ってるのを見て美味しそう~!となっていた岩嵜です。

で、ふと・・・


「柿が赤くなると医者が青くなる」
という言葉を思い出しました。

地域によると
「柚子が黄色くなると医者が青くなる」
と言う場所もあるようです。

え?でもなんで?医者が青くなるんだろう?
と、医療従事者の端くれとしましては気になり、またまた調べてみました。

柿に含まれる栄養素には

ビタミンC
一日に必要なビタミンCは一個で補えるようです。
風邪やインフルエンザ予防にこれからの季節、頑張って摂取しなくては。

クリプトキサンチン
みかんにも、こんな栄養素の名前が出てきましたね。
ガンの抑制効果が高いとみかんの時にありましたが、抗酸化作用でアンチエイジング、美肌効果などの老化防止にもなるようです。(大事なところなのでアンダーラインを入れてみました)
これから柿をたくさん食べようと思います。

タンニン
血圧上昇を抑制する効果があり、タンニンの一種、シブオールには二日酔い防止効果もあるようです。

カリウム
カリウムは果物や生野菜には多く含まれていますので透析中の患者さんは控えていただきたいものですが健康な方であれば高血圧予防、長時間の運動で筋肉がケイレンするのを防いでくれます。
また利尿作用もあるので浮腫みの予防にもなりますね。


と、柿も栄養素が豊富。

要は旬の季節に旬のものを食べるのが健康には良いと結論になってしまいますが
「これには、こんな栄養素があって、こんな効果があるんだ」
と思いながら食べてみると更に美味しくなるかもしれませんね。

彩都 看護師 岩嵜





2018年12月4日火曜日

その痛み、気象病では?

こんにちは、彩都(さいと)です。

今日は12月と言うのに小春日和を通り越し夏日のところもあるとか?

さて、私、岩嵜は今日も今日とて、入院中の母の病室へ。

母の病室から見える眉山はすっかり紅葉しています。



「気持ちが悪いくらい温かいねえ」
と、母と眉山を眺めていました。

が、夕方より雨。
冷たい雨ではなく生温かいだけマシでしょうか?

雨といえば昨日のこと。
「頭が痛いと思ってたら雨が降り出した」
「雨が降る前は腰が痛い」
と言う会話を事業所内でしていました。

皆さんも雨が近づくと持病が痛む、頭痛がする、なんてことはありませんか?

こんな時って鎮痛剤を飲んでも痛みが治まらないことはないですか?

低気圧のせいと言われていますが実は「気象病」って、ちゃんと名前があるんです。

都会へ行くと「気象外来」なるものもあるそうです。
これは以前勤めていた職場で同僚より教えてもらいました。

この気象病で引き起こされる痛みに鎮痛剤は効きません。

気象病には、なりやすい人がいて耳の敏感な人はなりやすいと考えられています。

乗り物酔いしやすい人は要注意。


なので、この気象病に効果があるのは乗り物酔いの薬や、めまいの薬。

私は乗り物酔いはしないのですが雨が来る前に頭痛を起こすことがあり試しにめまいの薬を飲んでみたところ本当に頭痛が治ったので試してみる価値はあります。

痛み始める前の「来るかも?」の時点で服用することが大事だそうです。

鎮痛剤にしてもクセになると懸念され内服されるのを我慢される方もいますが、これは大間違い。

痛み始めたら鎮痛剤は早めに内服してください。
薬は簡単にクセにはなりませんので。


気象病は予防のために耳のマッサージが効果的とのこと。

「気象病予防」と検索するとたくさん出てきました。

①耳を上下横に引っぱる
②耳の横をつまみ軽く引っ張りながら後ろに向かって5回ゆっくり回す
③耳を包むように折り曲げて5秒キープ
④手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回す。

これを5回行う。

気象病による頭痛、持病、古傷が痛む方はぜひ試してみてください。


彩都 看護師 岩嵜

最近はブログのネタに困っているので何気ない会話の中にネタはないかとアンテナ張り巡らせているので私と話をするときは要注意。
事業所内で「ネタをくださーい!!」と叫んでいたら、それ私です。









2018年12月3日月曜日

みかんの効果 冬はこたつにみかん。

 



こんにちは、彩都(さいと)です。

私事ですが実母が膝関節症で手術をして入院中なのです。
その母が手術前検査で糖尿病が発覚しました。

その母のところへ面会に来てくれる方が季節柄でしょうか?
お見舞いに「みかん」をよくいただきます。

が!!母は糖尿病なので没収。
実は岩嵜、糖尿病療養指導士の資格を持っています。


糖尿病の患者さんで果物は大丈夫と思われている方もいらっしゃいますが
果物に含まれる果糖は糖分が高いのです。

なので没収したみかんは受験生を抱える我が家。
息子たちに、せっせっとみかんを食べさせています。



 

さてさて、みかんの効果を調べてみました。

風邪予防

みかんに含まれるビタミンCが風邪に対する免疫力を高めてくれます。

ガン予防と骨粗しょう症の予防

みかんを食べすぎると手が黄色くなった経験はありませんか?
この犯人はベータクリプトキサチンという栄養素でした。
この栄養素が強い発がん抑制作用があるようです。
骨粗しょう症の予防にも効果があるようです。

疲労回復

みかんを酸っぱくさせる作用、クエン酸は疲労回復を早めてくれます。

便秘解消

みかんに含まれる食物繊維は腸のお掃除をしてくれます。
みかんの筋に含まれるペクチンは整腸作用があり便秘解消に繋がります。

ちょっと調べただけでも、これだけの効果がありました。

冬はこたつでみかん^^

是非、今年の冬はみかんを食べてくださいね。

ただし、食事療養、糖尿病、透析中の方は一日摂取量を守ってください。


彩都  看護師  岩嵜  

2018年12月2日日曜日

彩都のロゴと冬の水分摂取のお話。


こんにちわ、彩都(さいと)です。

前回のブログでお話した彩都のロゴが出来上がりましたのでお披露目いたします^^


利用者さんを中心に彩都が関わり、繋がり、笑顔になっているのが分かっていただけますでしょうか?

彩りよい色合いにしたのも彩都の想いです。


さて、本日は冬の水分摂取の必要性についてお話します。

我が家(岩嵜家)には猫が二匹いるのですが一匹は雄、もう一匹は雌。

雄猫くんは甘えん坊で私が台所に立つとこんな感じで構って構ってアピール攻撃が始まります。

この、雄猫くんが膀胱炎になりまして治療していたのですが悪化してしまい尿管が詰まっている疑いで先ほど入院してきました。

雄猫は尿道が狭いので詰まりやすいということです。

「水分たくさん摂れていましたか?」
「エサはドライフードですか?生タイプですか?」
と獣医さんで聞かれました。
(生タイプはドライフードより水分量が80%多く摂れるそうです)

冬場は猫は水分をあまり摂らないのが原因と言われました。

これは人間にも言えることで尿管結石の症例は断然男性が多いです。

また女性の場合は尿道が短いため膀胱炎になりやすいので男性、女性問わず尿路に関する病気は予防が必要です。

尿管結石の予防策としては食事療法もありますが水分摂取が大切です。
膀胱炎においては水分摂取がとても大切です。

冷えることでトイレが近いと水分を控えられる方は多いと思います。
ただでさえ、今の季節は寒さもあり夏ほどは水分を摂らなくなっていませんか?

水分が少なく「おしっこ」が少なくなることで濃くなり結石の原因になったり
膀胱に「おしっこ」を溜めている時間が長くなり膀胱炎になりやすいのです。

水分摂取は脳梗塞や心筋梗塞の予防にもなります。

冬も熱中症予防とCMで耳にしたこともあるかと思いますが冬も気を付けて水分摂取をこまめにしてくださいね。

冬は冷たい飲み物は飲みにくいこともあるので冷まし湯やお茶でも大丈夫ですよ。


看護師 岩嵜